FileMaker データベースデザインレポートについて
FileMakerには通常版である「FileMaker Pro」と、開発者向けに特化した「FileMaker Pro Advanced」という製品があります。Advancedには「...
FileMakerには通常版である「FileMaker Pro」と、開発者向けに特化した「FileMaker Pro Advanced」という製品があります。Advancedには「...
昨年も多くの方にご来場いただきました、「マニュアルのつくりかたセミナー」を今年も開催いたします! 「伝わるマニュアル」のつくりかたをレクチャー! 正式タイトルは、「マニ...
去る6/22(水)~24(金)、東京ビッグサイトにて「第27回 設計・製造ソリューション展(DMS)」が開催されました。 過去二回のエントリー(「今年もDMSが開催されます」...
前半では明朝とゴシックというフォントの違い・用途についてとりあげました。後半は、ひきつづきフォントの使い方についてのお話です。 可読性の「明朝」、視認性の「ゴシック」 ...
みなさんが普段なにげなく目にしている文章には、かならず「フォント」という属性がついてまわります。フォントとは日本語でいうところの「書体」にあたり、文字の見た目、ひいては文章の読みや...
「外注ではなく、自社内でマニュアルや手順書をつくりたい」「マニュアルをつくる場合、どんなソフトがいいかわからない」 そんな声におこたえした、「Manual Generator.」...
当社は毎年「設計・製造ソリューション展(DMS)」へ参加しています。今年のテーマについては以前のエントリーでご紹介いたしました。 このDMSですが、「日本ものづくりワールド」...
前半では「文体と言い回し」についてとりあげました。後半は「句読点」と「漢字」についてのお話です。 句読点、多かれ少なかれ… 句読点とはご存じのとおり、句点「。」読点「、...
「我々が文章を書くことについて考える際において最も枢要な位置を占めるのは文体の問題でありそこには句読点の処し方や漢字の使われ方にまつわる諸問題が厳然として存在するのであり自ら固有の...
「伝える」という言葉は、どこからきてどこへいくのでしょうか。少々哲学的な問いかけになってしまいましたが、その由来はすぐに調べられます。 漢字・漢和辞典-OK辞典でひもといてみ...